お問い合わせフォームに手間をかける理由があります

Index
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.道しるべの役割を担う
2.託される役割がある
3.目的を丁寧に取り扱う
4.サイト全体のコンテンツを見直すきっかけにする
5.配慮したいことがある
6.先ずは自身のサイトから見直す
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.道しるべの役割を担う

お問い合わせフォームは「ゴールページ」と呼ばれたりもします。Web サイトを訪問頂いた方が次にどうしたいかを選択して頂ける道しるべとなる役割を担うページですね。

2.託される役割がある

お名前、メールアドレスをご記入頂いて(タイトルやお電話をお聞きすることもありますが)、(ご用件をご記入頂く)本文に必要事項を書いて頂くというのが標準的スタイルになるかと思います。でもそれだけではもったいない、状況によっては足りていないことが想定されます。

3.目的を丁寧に取り扱う

予め何をお問い合わせたいのかをリストしてご選択頂くというのが一つです。お問い合わせ目的を明確にして頂ければ、ご連絡先をきちんとお伺いするフォームは抵抗なくなりますね。むしろ連絡手段を明確にしないと失礼になります。

もう一歩踏み込んで、想定できるお問い合わせ内容に関する記述にリンクを貼ってしまうのもスマートなナビゲーションになります。

4.サイト全体のコンテンツを見直すきっかけにする

サイトを訪問した方が何を知りたいのか、どのような行動を起こしていきたいのかを事前に想定して、そのページがなければ作る、またはコンテンツを補充していく見直しを行うきっかけともなります。

さらに踏み込んで、サイト訪問者に明確に促していきたい行動選択があるとしたら、例えば無料でサービスを受けられるとか、小冊子を受け取られるとか、サイト内外のバナーと連動させてお問い合わせフォームにしていくことも可能なはずです。

5.配慮したいことがある

いくつかの配慮も見逃せませんね。個人情報をお聞きするのであれば、個人情報の取り扱いに関する記述は必須です。それにご承諾頂くチェック項目もご用意されておくといいですね。

セキュリティ面での配慮も欠かせません。SSL認証のなど暗号化技術の導入を図ることでご安心してお問い合わせ頂けるコンテンツをとしてページのクオリティが上がります。

そうしたSSL認証の知識は広く知られるところとなっていて、そうした配慮があることで、お問い合わせ件数が増えるというのも事実です。

最近はレンタルサーバーのオプションとして適正価格で利用できたり、安価なSSL認証も出回ってきています。サイトの使用目的に応じてサービス内容をよく吟味されてご利用のご検討をお勧めします。

6.先ずは自身のサイトから見直す

現在のお仕事でいくつかお問い合わせフォームの作成&ご提案を行っている経緯もあり、ブログで考えていることを少し整理してみました。もちろん、我が身を振り返らないといけません。週末は自身のサイトにも手を入れていくきっかけにしていきたいと思います。ありがとうございます。

対話を重ねてグループの活力を創造する

公認団体の研修を毎月行なっています

昨日はある公認団体の研修を行いました。あるプロジェクト立ち上げに向けての一日がかりのグループ・セッションを毎月重ねています。ある程度の積み重ねはできてきていても、それぞれの置かれた持ち場での対応に追われて、なかなか新しいプロジェクトに労務をさけていけない状況があったりします。

対話を通して個の課題に向き合います

先ずはいつものフリートーキングから。混沌としているときは先ずはお互いの内にあるものを同じテーブルで具体的に書き出しながら、情報のリマインドと共有をすることから始めます。ある程度のお話しが出尽くしたなと感じられた状況で、それぞれ話した内容に基づいて役割を分担して資料作成に向き合います。あまり細かくは分けず、一つの課題を複数人で個別に取り組むスタイルを取ってみました。

個別ワークの本質を整理します

課題は同じでもその方の理解の範囲、こだわりを持って取り組んでいけるところはさまざまです。課題をあまり細かく限定しないで、自由にお話しをまとめて頂きました。互いのまとめてみたものを検討していくプロセスにおいて、それぞれの認識の仕方と範囲を検証していきます。一見ばらばらのように思えても、本質的なところでつながったりします。

個人の主体的な取り組みがプロジェクトを支える

初めは多少ぼやけていても、それぞれの役割に向き合う中で少しずつ情報の共有化を進めていく中で、個々の営みに基づいたグループとしてのパワーが宿り、プロジェクトの実現に向けての原動力が個々のモチベーションに基づいた展開となればその成果はより実りあるものになります。情報を整理しながら創造と分析をくり返し、やがては個人の主体的な取り組みに支えられたグループの活力が、社会を活気づける源泉につながればと思います。

自身が夢中になれる企画となって、初めて他の人に時間をさいて頂く資格が持てる

とあるお客様にブログを書くことを勧めていて、ハタと気がつきました。自分はどうなのだと。なかなか書けていません。とくにそれで問題ないかも知れません。でもそれではもったいないですね。

いま10月の開講に向けてぎいちワンJUKUの企画を進めています。自身の置かれた環境と資質に照らしてやってみたいと思うのですけれど、前例がありません。だからやりましょう。という紋切りの発想ではなくて、・・・・。

それが本当に求められているサービスなのかどうか。自らもワクワクして取り組める課題なのかどうか。自身が夢中になれる内容となって、初めて他の人に時間を共有頂く資格が持てるのだと思います。時間は命そのものだと思います。

来月末に行われるWordCamp Tokyo のスポンサーを名乗り出ることにしました。決して大金をはたくわけではありません。それでも決してゆとりがあっての選択でもありません。

物ごとにはきっと勢いというかタイミングのようなものがあるのだと思います。どちらかに決めないといけないのなら、目を閉じてすぐに応えは出ます。それでいいのだと思います。前に出て受けられる自分で在り続けることのできた自分に感謝して、今日一日を終えます。

コミュニケーションを大切にします

ぎいちワンのWeb サイトコンテンツを考察するために書き下ろしてみました。只今、ぎいちワン・トップページに転載中です。


Index


1.レスポンシブWeb デザインを制作の標準にします
2.お話し合いを重ねることから始めます
3.ぎいちワンJUKUを開講しました
4.WordPress を採用しています
5.Web サイトの社内運用のために
6.Web 担当者のムリのない運用
7.Web 担当者に期待される内容の多様化
8.Web 運用の責任の所在とその役割
9.ゆるゆるカフェの定期開催
10.求められるコミュニケーション
11.Web 制作チームを立ち上げる
続きを読む コミュニケーションを大切にします

メールの署名を整理しながらWebページを検討し始めてみています

メールの署名を整理していました。署名を見直しながら、自分のWeb サイトの記載がどうあるべきかを検討し始めてみています。

続きを読む メールの署名を整理しながらWebページを検討し始めてみています

[ご案内]ぎいちワンJUKUを始めました

本投稿は2015年5月27日まで、ぎいちワンのWeb トップページに掲載しておりました。


WordPress の制作と運用に必要な基礎力を養います

Web サイトを手軽に立ち上げられるWordPress が一般企業・法人に広くゆき渡り始めました。一方でページの更新や保守管理などきちんとした知識・技術がないために起こる業務の停滞やトラブルも絶えません。

ぎいちワンでは一般企業・法人のWeb 担当者を対象に、WordPress の制作と運用に必要な基礎力の習得を目的に、WordPress 講座《基礎編》を4月より開講いたします。

テーマを洗練して10回の講座を開きます

毎週90分の講座を10回に渡り行ないます。Web 担当者としてWordPress の技術面から習得頂くことが望ましい題材にテーマを絞り、重点的にその理解を深める展開を図ります。

以上「本講座のねらいと内容|ぎいちワンJUKUを始めました」より抜粋しました。

詳しくはこちらからご覧下さい。
ぎいちワンJUKUを始めました

2015年3月21日

ぎいちワン
代表
渡邉 義一

Web サイト制作チームづくりを皆で考えてみませんか?

Index
1.Web に期待される企業ニーズは大きい
2.抱えきれない職務がWeb 担当に回ってくる
3.Web サイトの費用対効果を模索していきたい
4.「チームづくり」に大切な考察を重ねていきたい
続きを読む Web サイト制作チームづくりを皆で考えてみませんか?

ゆるゆるカフェ・制作チームの初会合を行ないました

《Facebook ゆるゆるカフェ・グループ投稿記事より転載 [2015年3月8日]

ゆるゆるカフェ・制作チームの初会合を昨日に行ないました。前半はチームづくりについてお話をさせて頂きました。要旨は以下の通りです。

「互いに気持ちを通い合わせられる、ゆるゆるカフェならではのクリエイティブ・グループを志向したい。個々の独立性を重んじ、チームとしてのミッションに向かって動いていける、フレンドリーかつ有機的なWeb サイト制作チームを作っていきたい。」
続きを読む ゆるゆるカフェ・制作チームの初会合を行ないました

ゆるカフェWeb サイト・リニューアル制作チームの進捗をします

《 Facebook Group 投稿記事より転載 [3月5日 18:54]

制作チームを立ち上げてみたいと、このグループでメッセージをしてから3週目に入りました。2度のチャット・ミーティングを経て、今週末には初顔合わせを行ないます。 昨夜の投稿にお応え頂いた岩崎広志さんにもオブザーバーとしてご参加頂けることになりました。感謝です。
  続きを読む ゆるカフェWeb サイト・リニューアル制作チームの進捗をします